![](https://static.wixstatic.com/media/74025e_f3f49b85003345aabd8ce3e80d106438~mv2.png/v1/fill/w_980,h_552,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/74025e_f3f49b85003345aabd8ce3e80d106438~mv2.png)
[Fusion360 Tips]
螺旋階段を作ってみました。円柱状ジョイントとモーションリンクを組み合わせて踏板の昇降と回転を同期させています。同時に隣接する踏板との関係もモーションリンクで設定、全体が連動して動くように仕込みました。最後はモーションスタディで連続して動かしています。
1.支柱と踏板の作成
コイルコマンドを使って支柱を作りました。
![](https://static.wixstatic.com/media/74025e_bdf8040ddaa14861bf071aa3b52c542d~mv2.png/v1/fill/w_980,h_531,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/74025e_bdf8040ddaa14861bf071aa3b52c542d~mv2.png)
踏板は押し出し/交差と押し出し/切り取りを使っています。
![](https://static.wixstatic.com/media/74025e_3f8ef6bf50814e7abc96b5153708c4c5~mv2.png/v1/fill/w_980,h_531,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/74025e_3f8ef6bf50814e7abc96b5153708c4c5~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/74025e_46d0e8cf4b794b0395833d1ef80ad6b6~mv2.png/v1/fill/w_980,h_531,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/74025e_46d0e8cf4b794b0395833d1ef80ad6b6~mv2.png)
2.螺旋階段の配置
支柱を剛性ジョイントで配置しました。
![](https://static.wixstatic.com/media/74025e_a7b9cf3ad87d4c27be063a8073cd49a3~mv2.png/v1/fill/w_980,h_531,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/74025e_a7b9cf3ad87d4c27be063a8073cd49a3~mv2.png)
最初の踏板を剛性ジョイントで配置しました。
![](https://static.wixstatic.com/media/74025e_1f3bfdbfc9224a7e86b86e1be4a830c6~mv2.png/v1/fill/w_980,h_531,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/74025e_1f3bfdbfc9224a7e86b86e1be4a830c6~mv2.png)
もう1つ踏板を追加し円柱状ジョイントでスライドと回転の自由度を持たせるようにしました。
![](https://static.wixstatic.com/media/74025e_99f1e52782744937b6172363e1df1a44~mv2.png/v1/fill/w_980,h_530,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/74025e_99f1e52782744937b6172363e1df1a44~mv2.png)
モーションリンクで円柱状ジョイント内で動きを連携させました。スライド距離が10mmの時に36°回転するようにしています。
![](https://static.wixstatic.com/media/74025e_d7091ebd26244127b68199d0f49e0a5b~mv2.png/v1/fill/w_980,h_531,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/74025e_d7091ebd26244127b68199d0f49e0a5b~mv2.png)
もう一度モーションリンクを使って隣接する踏板の円柱状ジョイント同士を連携させました。下の踏板が10mm動くと上の踏板が20mm動くようにしています。以降も同様にして設定し1つ下の踏板から10mm上方に動くように仕込んでいます。
![](https://static.wixstatic.com/media/74025e_2b6e52f337644c67894965a176438c2d~mv2.png/v1/fill/w_980,h_531,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/74025e_2b6e52f337644c67894965a176438c2d~mv2.png)
3.モーションスタディ
最後の円柱状ジョイントをモーションスタディで制御するようにしました。回転の方は削除してスライド距離だけ動かすようにしています。100ステップ目で200mm動くにしました。
![](https://static.wixstatic.com/media/74025e_c43e1836555c414097566673e68d0073~mv2.png/v1/fill/w_980,h_531,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/74025e_c43e1836555c414097566673e68d0073~mv2.png)
詳細は動画で説明しています。
3D-CAD:Autodesk Fusion360
Comments