top of page

連続したスパイラルチューブを作る


ree

[Fusion360 Tips]


Fusion360で端面が繋がったスパイラルチューブを作ってみました。

コイルコマンドのスパイラル機能で基本の経路を定義してサーフェスの押出し、回転、トリムを使ってパイプのパスを作っています。端面の処理にはパスに沿った平面とG2接続のロフトを用いました。回転させると内側から盛り上がるパイプが外側に落ちていくように見えます。



1.パイプのパスを作る

コイルコマンドでタイプをスパイラルにし平面に螺旋コイルを展開します。

ree

コイル三角断面の外側エッジをスケッチに投影します。

ree
ree


XZ平面にスプライン曲線を描きます。スプライン曲線の始点と終点を螺旋コイルスケッチの端点と一致させておきます。

ree

スプライン曲線をプロファイルにして回転させます。(サーフェスモードで)

ree

螺旋スケッチを押し出します。

ree

押し出したサーフェスをトリムします。

ree
ree


2.パイプを作る

トリムしたエッジ端面から20mmのところにパスに沿った平面を作っておきます。

ree
ree

パイプコマンドパスに沿ってパイプを作ります。

ree
ree

パイプの端面を面を置換で作った平面に沿わせます。

ree
ree

円形状パターンコピーで下方にパイプをコピーします。

ree

パイプの端面同士をG2接続のロフトで滑らかに繋ぎます。

ree
ree


3.完成

ree


操作の詳細は動画で説明しています。



3D-CAD:Autodesk Fusion360

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

©️ 2020 Tadashi Adachi all rights reserved 

bottom of page