風車を作る
- adachitech7
- 2023年6月7日
- 読了時間: 1分

[Fusion360 Tips]
押し出し、シェルを使った薄肉化、シートメタルへの変換、展開/曲げ戻し等を使って風車を作りました。回転ジョイントとモーションスタディでアセンブリの中で風車を回転させています。
1.直方体作成
長方形スケッチを上方に押し出して直方体ボディを作ります。

2.傾斜面作成
傾斜コマンドで直方体の手前の面を傾斜させます。

3.丸み付け
フルラウンドフィレットで端面に丸みを付けます。

4.シェル
シェルコマンドで薄肉化します。上下面と側面を開放面に指定しておきます。


5.シートメタル変換
シートメタル環境に移り平面部を選択してシートメタルボディに変換します。

6.シートメタルをフラットに
展開コマンドでシートメタルボディをフラットにします。


7.三角カット
シートメタルボディに三角スケッチを描き押し出しコマンドでカットします。


8.曲げ戻し
面を再折り曲げコマンドで曲げ戻します。

9.パターンコピー
円形状パターンで羽根ボディを4個作ります。

10.結合
結合コマンドで羽根ボディを一体化します。

11.完成

操作の詳細は動画でご確認ください。
3D-CAD:Autodesk Fusion360
Comentarios