top of page

花瓶を作る


ree

[Fusion360 Tips]


多数の四角面を螺旋状に配置した花瓶の作り方です。サーフェスでねじりながらスイープさせて螺旋パスを作る他、面の分割、ロフト、パッチ、ステッチ、シェル等のコマンドを使ってモデリングしました。



1.基本形状スケッチ

花瓶の外形をスケッチします。

ree


2.螺旋パス作成

直線をスケッチ。

ree

サーフェスモードで縦の直線をパスにして360°ねじりながらスイープ。

ree

ソリッドモードに切り替えて花瓶断面スケッチを回転、螺旋面との交差をとる。

ree

45°回転させてコピー。

ree


3.スイープ面作成

直線をスケッチ。

ree

タイプを「パスとガイドレール」に変更し直線スケッチをプロファイルに、螺旋面のエッジをパスとガイドレールにしてスイープさせます。このとき範囲を「全範囲」にしておいてください。

ree


4.面分割

円スケッチを描いてパッチ面を作ります。

ree

長方形パターンで上方に30個コピーします。

ree

コピーした面で元のスイープ面を分割。

ree
ree


5.ロフト面作成

3Dスケッチで分割したエッジの端点を繋いでいきます。

ree
ree

右下の直線から一つ左上の直線に向けてロフト面を作っていきます。

ree
ree

面をステッチして一体化しておきます。

ree


6.ソリッドボディ作成

円形状パターンコピー。

ree

再度ステッチして一体化しておきます。

ree

上下の開放部にパッチで面を貼ります。

ree

ステッチして一体化しソリッド化します。

ree

シェル化。

ree

完成です。

ree


詳細な操作は動画で説明しています。こちらも合わせてご覧ください。



3D-CAD:Autodesk Fusion360

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

©️ 2020 Tadashi Adachi all rights reserved 

bottom of page