top of page

尻尾のような構造物


ree


[Fusion360 Tips]


尻尾のようなアルマジロのような構造物を作りました。台形のピースを回転ジョイントで接続しモーションリンクで連動させています。



ユーザーパラメータを設定しておきます。

ang:台形の角度

fra:台形底辺の縮小比率

ext:押出し幅

ree


台形をスケッチ。底辺は左に隣接する直線の寸法に0.9をかけています。d19×fraのように入力します。

ree


押出し。押出し寸法にはユーザーパラメータextを入力します。操作はボディではなく「新規コンポーネント」にして最初からコンポーネントするようにします。

ree

ree


全てのコンポーネントをミラーコピー。

ree


台形底辺の中点と直線の中点を回転ジョイントでジョイントします。

ree

ree


同時に回転の制限も付与しておきましょう。今回は0°から60°にしました。

ree


反対側も同様に。

ree

ree

ree


2つのジョイントをモーションリンクで連動させます。

ree

ree


ジョイントの駆動で30°開いた位置にします。

ree


コンポーネントを固定して一時的に動かないようにします。

ree


次のコンポーネントを回転ジョイントで連結。

ree

ree


対向するエッジ同士を回転ジョイントで連結。

ree


全てのコンポーネントに対して同様な作業を行います。

ree


ユーザーパラメータで押出し幅を修正。今回は30mmから3mmにしています。

ree


ユーザーパラメータを修正した状態。

ree


コンポーネントの固定解除。

ree


回転ジョイントを駆動。

ree


モーションスタディ設定。

ree


バーを動かすとモデルが連動して変形します。

ree

ree

ree


詳しい操作は動画で説明しています。



3D-CAD:Autodesk Fusion360

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

©️ 2020 Tadashi Adachi all rights reserved 

bottom of page