top of page

メビウスの輪


ree

[Fusion360 Tips]


メビウスの輪を作ってみました。サーフェスでの押出し、面のトリム、面の分割、ブレンド曲線、ロフト、厚み付け等を使っています。ねじった状態で全ての面をつなげてしまうと面の表裏が不連続になりますのでギャップがある状態で一旦ソリッドにしています。



1.楕円サーフェス作成

楕円をスケッチしてサーフェスの押出しで輪になった帯を作ります。

ree
ree


2.両端カット

YZ平面を基準にして左右にオフセット平面を作成。

ree

オフセット平面をツールにして両端をトリム、2枚の帯状のサーフェスを残します。

ree


3.スイーププロファイルとパスの作成

XZ平面と上側の面との交差をスケッチ線として抽出。

ree

上側の面の端面を3Dジオメトリの取り込みでスケッチ線として抽出。

ree
ree


4.ねじれた面を作る

端面スケッチをプロファイルにして180°ねじりながらスイープして面を作成。

ree


5.ロフト面作成

ブレンド曲線で長手方向のエッジ同士を結んだスケッチ曲線を作ります。

ree

ブレンド曲線をレールにしてロフト面を作成。

ree


6.厚み付け(ソリッド化)

YZ平面を基準に左右にオフセット平面を作ります。

ree

オフセット平面を使ってねじれた面を分割します。

ree

ステッチ解除。

ree

真ん中のサーフェスを除去しておきます。

ree

残りのサーフェスをステッチで一体化します。

ree

厚みコマンドでサーフェスの両側に厚みを付けソリッド化します。

ree


7.ロフトボディ作成

ギャップ部の対向する端面同士をロフトで繋ぎます。操作を「結合」にしておくと一体のソリッドボディが生成されます。

ree


8.完成

ree


具体的な操作は動画で説明しています。こちらも合わせてご覧ください。



3D-CAD:Autodesk Fusion360

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

©️ 2020 Tadashi Adachi all rights reserved 

bottom of page