top of page

ハニカムグラス


ree

[Fusion360 Tips]


ハニカムパターンを持つグラスをモデリングしてみました。エンボスコマンドと円形状パターンコピーで規則的なハニカムパターンを作っています。パターンがグラスの外周を正確なピッチで分割するようにスケッチを工夫しています。



1.本体ボディ作成とハニカムパターンの定義

押出しで円柱を作ります。

ree


オフセット平面作成。

ree


オフセット平面にスケッチを追加して円柱の上面エッジを投影します。寸法を記入して名前を確認しておきましょう。今回はd5でした。 もう一本水平線を追加してここに寸法を入れ数式を埋め込んでおきます。埋め込む数式は、

d5*PI/8

としてください。これで円柱の外周の1/8の長さの直線を定義したことになります。

ree


さらに下図のように図形と幾何拘束を追加します。

六角形の一辺と直線が同一長さになるように、また六角形の左端から直線の右端までが上の直線(長さ23.562mmのもの)と同じ長さになるようにしておきます。

ree


押出しで新規ボディ作成。

ree


移動/コピーコマンドを使って点から点指定で六角形ボディを複製しておきます。

ree


六角形ボディの高さを計測して値をクリックしてコピーしておきます。

ree


長方形パターンコピーで複製します。分布の項目を「間隔」に変え距離に先ほどコピーした値をペーストします。

ree

もう1つの方も同様に。

ree


六角形ボディの配置ができたら六角形ボディを押し出した直後まで履歴をロールバックします。

ここでボディの側面を内側に0.5mmオフセットしておいてください。(面をオフセットコマンドを使います)

ree


角にフィレットを追加します。

ree


履歴をアップデートしたらこんな感じになります。これで六角ボディ間の隙間が1mmになりました。

ree


2.本体ボディ形状の作り込み

本体ボディをコピー/貼り付けして複製します。同じボディを合計3つ作ってください。

(注:ここの手順は動画と違いますがこちらの方が簡単になっています)

ree
ree


既に作ってあるオフセット平面にスケッチを追加して六角形ボディの外形を投影します。投影したあとで六角形ボディを除去しておくといいでしょう。

ree
ree


エンボスコマンドで本体ボディを凹ませます。今回は本体1にこの操作を加えました。

ree
ree


結合コマンドで本体2をターゲットボディ、本体1をツールボディにして切り取ります。

ree
ree

XZ平面にスケッチを追加し回転コマンドで本体3の下部を切り取ります。

ree


サーフェスのオフセットコマンドで本体3ボディの側面を内側に0.5mmオフセットします。(別ボディの作成)

ree


オフセットしたサーフェスボディの上下端を延長します。(上側は不要かもしれません)

ree


XZ平面にスケッチを追加して交差で外形を抽出します。中央には回転軸の指定をしておきます。

ree


回転コマンドで六角形ボディの内側を切り取ります。

ree


本体3をシェルで薄肉にした上で適宜フィレットで丸みを付けておきます。

ree
ree


六角形ボディのを円形状パターンコピーで複製します。

ree
ree


六角形ボディをツールにして結合、切り取り。

ree


3.完成

ree


詳しい操作は動画で説明しています。



3D-CAD:Autodesk Fusion360

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

©️ 2020 Tadashi Adachi all rights reserved 

bottom of page