曲面に沿って溝をパターン配置する
- adachitech7
- 2023年5月24日
- 読了時間: 2分

[Fusion360 Tips]
Fusion360で曲面に沿って溝をパターン配置してみました。ボディコピー、面のオフセット、両側にシェル化、パス上のパターン、結合切り取り等を使っています。
1.スケッチ曲線を描く
側壁凹部の中央付近を通る曲線を描きます。

2.サーフェスの押し出し
サーフェスモードで曲線を左右に押し出します。

3.サーフェス延長
サーフェスのエッジを前後に少し延長しておきます。

4.サーフェストリム
はみ出しているところを本体ボディをツールにしてトリムします。


5.エッジ投影
トリムしたサーフェスのエッジをXY平面に投影します。

6.ボディコピー
本体ボディをコピーして同じ座標に貼り付けておきます。これで同じ位置に2つのボディが存在することになっています。

7.面のオフセット
貼り付けたボディの上下面を内側にオフセットします。「面をオフセット」コマンドを使っています。

8.両側にシェル化
シェルコマンドで上下面の開放し内側と外側にそれぞれ厚みを付けます。内側の厚みが溝の深さになります。

9.サーフェス押し出し
中央に描いた直線を押し出してサーフェスを作ります。

10.厚み付け
厚みコマンドでサーフェスの両側に厚みを付けて長方形のボディを作ります。

11.パス上のパターンコピー
XY平面に投影した曲線に沿って長方形ボディをパターン配置します。

12.結合切り取り-1
パターン配置した長方形ボディをツールにしてシェル化したボディを切り取ります。これで溝部空間のボディができました。


13.結合切り取り-2
作った溝部空間ボディで元の本体ボディを切り取ります。


14.シェル化
シェルコマンドで上下面を開放し薄肉化して完成です。

具体的な操作は動画で説明しています。こちらも合わせて参考にしてください。
3D-CAD:Autodesk Fusion360
Comments